白羊のなんでもブログ

新卒1年目の社会人、白羊です。トレンドブログと社会人、主に新卒向けブログを書こうと思っています!を書こうと思っています。

睡眠に関する美徳の押し付けはやめましょう

最近というか、中学ぐらいから周りに必ずいたと思うんですけど、

 

「徹夜して学校来た」「1徹(一晩徹夜すること)なら余裕」「徹夜できないのは甘え」みたいな人いませんでしたか?

 

あれ

なに自慢なんですか???

 

「睡眠時間を削ってる俺強いだろ!」みたいなのは、もうやめて欲しいです。

 

あ、ちなみに、私は7時間睡眠取らないと、メンタルが大変なことになるタイプなので、細心の注意を払っています。眠るのが苦手で、一時間ベッドで目つぶっててもダメだったりする場合もありますが、何とか7時間は確保しています。

 

自己犠牲だけならまだしも、

相手の睡眠サイクルの否定も多い気がします。

 

私「6時間しか寝れなかった…」

相手「は?何言ってんの?6時間とか寝過ぎでしょ」

 

これは暗に、

「俺は6時間以下でも十分だけどな!」っていう自慢も入ってるような気がします。

 

中学高校だけならまだしも、

大学にも会社にも同じような人がいてびっくりでした。

 

もちろん、寝ることだけが正義ではないのですが、

明らかに体に悪いのにと思うんですよね。

 

いつまでこの風潮が続くのやら…と思ってます(笑)

社会人で必要なもの・しておくべきこと(モノ編)

社会人で必要なもの・しておくべきこと(モノ編)を紹介させていただきます!

 

こちらも是非参考にしてください!

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(知識・考え方編)

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(知識・考え方編) - 白羊のなんでもブログ

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(マインド編)

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(マインド編) - 白羊のなんでもブログ

 

結論

・今の自分の24時間のシミュレーションを行い、使ったモノ、見たモノの名前を全てメモする。

・長期スパンで用意する。

ただし!あくまで、一人暮らしを考えた時の話です!

 

・今の自分の24時間のシミュレーションを行い、使ったモノ、見たモノの名前を全てメモする。

 

何故シミュレーションの必要があるのか?

自分が使っているものは無意識だからです。無意識だと、買うのを忘れがちです。

 

例えば、

朝起きたときには、枕や布団、布団カバー、枕カバー、毛布、タオルケットなどが寝具が揃っていることでしょう。

でも、人が睡眠をとるときには、ルーティーンなどの習慣は異なります。

もっと言えば、習慣の中には、独自のルーティーンが存在する場合があるということです!

 

読書をする人は読書灯や本棚、栞が必要でしょう。

映画や動画を見たりする人はスマホスマホの充電器、テレビが見える角度、あるいは、感動的な映画を観るならば、ティッシュは必要になるでしょう。

ただ寝るだけの人からすれば、本もテレビも必要ないのです。

 

お風呂で言えば、手で体を洗う人もいれば、ちゃんとした体を洗える布、アメリカンにブラシ

 

だからこそ、24時間を早送りで映像見るみたいなイメージでシミュレーションして欲しいのです。

 

「○○○を使って、身体洗ってるから、○○○は用意しておかないと!」

「よく考えたら、風呂のイスっていくらなんだ?」

 と、なんとなく使っているモノも見つけられるようになります。

そうすることで、使うものや買い足すものの値段の合計額を知ることができます。

 

シミュレーションであくまで買い忘れの確率を減らすためのものです!

早送り感覚でざっとでOKです!

2、3回ぐらい様々な日の想定をすれば、見落としは少なくなります!

 

・長期スパンで用意する。

 「引っ越した後に、まとめて買うかー」

→私はこれで、必要なモノが全然揃わなくて、大変なことになりました。

 

まだ寒い春なのに、毛布が無いとか…(笑)

炊飯器とか何もないぞ!(笑)

 

というような感じでした。

さらに慌てて買い物したので、毛布の値段が高かったりと

大きな出費になってしまうことが多かったです。

だからこそ、買うモノの相場とかをあらかじめ考えておいた方が安いタイミングで買えるはずです。

 

長期スパンで考えれば、相場からモノの値段を見れますし、予算も組むことができます! 

 

以上をまとめると、

・今の自分の24時間のシミュレーションを行い、使ったモノ、見たモノの名前を全てメモする。

・長期スパンで用意する。

もう1回言います!

ただし!あくまで、一人暮らしを考えた時の話です!

 

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(マインド編)

今回は社会人で必要なもの・しておくべきこと(マインド編)を紹介させていただきます!

 

社会人になってから、心が病むことが多くなります。

私も「色々経験してきたし、大丈夫っしょ」って思ってましたけど、

大間違いでした。

理不尽なことも多いし、分からないことだらけ、怒られてばかり、それでも「考えて行動しろ」「分からないなら聞け」「聞く前に考えろ」

「本当に同じ人間なのか…?」って思うような現象がたくさん起こります!(笑)

笑っちゃうくらい多いです!(笑)

 

結論:

・睡眠時間の確保

・身体的体力の向上

それでも、対処できない場合は、その会社をすぐやめるべきです。

 

こちらも参考にしてください!

社会人で必要なもの・しておくべきこと(知識・考え方編) 

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(知識・考え方編) - 白羊のなんでもブログ

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(モノ編)

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(モノ編) - 白羊のなんでもブログ

 

・睡眠時間の確保

まず、睡眠時間は最低でも6時間です!理想ですら、7時間以上は確保して欲しいのです!

それを確保できなければ、その会社は即刻やめるべきです!

 

「寝ないで仕事をするのが美徳」「二徹(2日連続で徹夜すること)は余裕」という風潮がありますが、

 

脳科学的には

睡眠時間を削れば、酔っぱらいと同じパフォーマンスしか出せないっていうデータもあるんですよ。

 

休みを削って、自分を犠牲にして何かをするっていう考えがナンセンスです。

 

細かい作業はAIに任せて、寝てる間に作業を効率的に終わらせるのがスマートな時代がもう目の前に来てるのに…

 

睡眠時間をしっかり取れば、作業効率やクリエイティブな活動のパフォーマンスがグッと上がるので、確保しにいきましょう。確保できないところは、時代遅れなので、即切り捨てましょう。

 

 

・身体的体力の向上

身体的体力の向上とは、

体力ゲージを減りにくくするor体力ゲージを増やすというと分かりやすいと思います。

 

体力ゲージを減りにくくするとは?

 

体力ゲージを減らすのは、体や心の疲労が原因です。

 

ライブやフェスなどが分かりやすいのですが、

あんなに動いたのに「ライブ楽しかった!」と爽快な気分になりませんか?

あれは心の疲労が無いからなのです。 

 

あとは、基礎体力をあげる必要があります。

長時間何かを作業をする=持久走と考えると、納得は行くと思います。

 

そのためには、運動をするようにしましょう!

野球やサッカーは趣味にしている方が非常に多いですが、ハードな運動は必要ありません。

散歩やウォーキングなど、自分の体力に応じたものでOKです!

 

基礎体力があれば、ある程度の作業にも耐えられます。

運動をしていけば、ストレスを減らせる。

こんな構造になっています。

ちなみに、運動の効果はまとめるとこんな感じです!

運動の効果

①運動するとストレスを減らせる。

②運動すると血液の循環を促して、疲労物質が体に溜め込まないようにできる。

 

体力ゲージを増やすとは?

筋トレなどをすることです。

「筋肉?デスクワークだから要らないんだけど!」「使わないのにいる?」と思うかもしれませんが、

結論から言えば、必要です!

何故なら、体の状態が心の状態に反映されやすいからです。

 

風邪を引くと、辛くなって、何もやる気が起きないですよね?

あれと全く同じです。

 

 筋トレをしておけば、体も丈夫になり、体力ゲージも減りにくくなる上に、ゲージも増えます。

会社に変な人がいても「俺の筋肉にはどうせ勝てないからな」って変な自信がつきます(笑)

 

以上まとめると、

・睡眠時間の確保(パフォーマンスの向上のため)

・身体的体力の向上(体力ゲージの管理)

それでも、対処できない場合は、その会社をすぐやめるべきです。

睡眠時間が確保できない時点でその会社はもうダメなので、即刻やめてOKです!

 

自分の身は自分で守りましょう!

それではまた!

 

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(知識・考え方編)

社会人で必要なもの・しておくべきこと(知識・考え方編)を紹介させていただきます。

 

こちらも是非参考に!!!

社会人で必要なもの・しておくべきこと(マインド編)

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(マインド編) - 白羊のなんでもブログ

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(モノ編)

 

社会人で必要なもの・しておくべきこと(モノ編) - 白羊のなんでもブログ

 

結論

「選択肢の幅を広げること」

正直これに尽きると思います。

その上で、精神的にも、思考的にも、備えておくことが必要になってきます。

細かく分けると、

・世の中の一般論とそれと対極な論理と自分の立ち位置を考えること

・感情だけで物事を判断しない

・「この」会社だけが全てじゃないと思っておく

・自分のストレスコントロールをする。

この4つがとても大事です!以下で紹介します!

・世の中の一般論とそれと対極な論理と自分の立ち位置を考えること

「世の中の一般論はどうなっているのか」これを知ると、ある程度の基準を知ることができます。

 

例えば、あなたの仕事が残業時間が月40時間だけど、体力的には緩い事務仕事だとしましょう。

これは外から見た情報ですね。

外側だけでなく、内側の情報もとても重要な判断材料ですね。

極端な例かもしれないですが、

例えば、残業は当たり前、男尊女卑、パワハラやセクハラ横行だとしましょう。

 

文章だけ見ると「この会社ヤバくない?」って思いますよね?

でも、これ会社の中だと「周りのみんながそうだから、普通にしか見えない」って考えます。

「周りのみんなと違うから、自分がおかしくなったのか」「これはそういうものなんだ」って、自分を疑ってしまいます。

疑い出すと、自分の価値観と会社の価値観がぶつかり、確実に精神衛生に影響与えます。

人間の心っていうものは、見たり聞いたもので作られてきます。

会社にいれば、その会社の見方、考え方で作られてきます。

ということは、判断材料がいつの間にか会社基準になるんです!

ここで必要なのは、広い情報です。一般論や対極論、自分がどちらに寄っているのか、どちらに寄りたいかが必要です。

「緩くて残業」=「ダラダラ働いてるだけ」⇔「ホワイトなところは定時終わり」

「男尊女卑」=「日本の昔の会社じゃん」⇔「男女で扱いは平等」

パワハラセクハラ横行」=「これも昔の会社」⇔「絶対あってはならない!」

世の中の流れ的には、右の方が理想ですよね?でも、現実は左の方が多いと思います。

 

これを知ってるか、知らないかで行動の幅が変わります!

やめるべきか、やめないべきかだけでなく、転職するのか、独立するのかにも大きく幅を広げられるかと思います。

 以上まとめると

・感情だけで物事を判断しない

・「この」会社だけが全てじゃないと思っておく

・自分のストレスをコントロールをする。

悪い方だけ見ていると、気持ちが落ち込みやすくなるので、

気をつけていきましょう!

 

挟むための栞(しおり)→インスタ映えのための栞(しおり)

今回の結論「栞(しおり)は挟むだけではなく、何かしている過程を発信して見てもらいたい栞(しおり)に変えられるのか!」と新しい観点を学んだという話です!

 

本を買うようになって、並行して本を読むようになって、栞(しおり)を使う必要が出てきたんですね。

 

「書店で買うときに、お会計でもらえればいいや、挟むだけだしな」って軽い気持ちだったんですよね。

 

この時は、「挟む」という目的でしか考えてませんでした。

 

f:id:shirosheep:20190608194439j:plain

先日、書店のカウンターでこんな栞を見つけました!

どういう風に使うかと言うと…

 

f:id:shirosheep:20190608194257j:plain

斜めにひょっこりっていう発想が新しいですね

 

こんな風に斜めにひょっこりが、斬新でしたね!

ちなみに、裏がどうなっているかってのも気になりますよね?

 

f:id:shirosheep:20190608201314j:plain

公式サイトだけでなく、インスタのリンクまでも載ってるんですね!

 

読み終わったことも、誰かに伝えたいんですね。

とても素晴らしいことですね。

 

写真のサイトのリンクも載せておきますね!

 

ペンギン飛行機製作所

公式サイト:

ペンギン飛行機製作所

Instagram:

ペンギン飛行機製作所【公式】 (@penguinhikoki) • Instagram photos and videos

 

誰かに何かしていることを見てもらいたい。聞いてもらいたい。同じ気持ちを共有してもらいたい。認めてもらいたいっていうのがあるんですね。

 

「本を読んでるんだね!」

「読み終わったんだね!」

「これ良いから読んでみて!」

 

こんな風に承認欲求が求められているのだなぁって強く感じました。

 

今回の結論「栞(しおり)は挟むだけではなく、何かしている過程を発信して見てもらいたい栞(しおり)に変えられるのか!」

 

学びが多かったのと、承認されたい現実を垣間見た気がします。

社会の不思議な不思議なお話

小さい頃、両親や学校の先生からこう言われませんでしたか?

 

「人にされたくないことはしてはいけません。」

「自分がされて嫌なことは人にしてはいけません。」

 

全くその通りだと思います。

 

でも、日本には大事な美徳があるから、上のやつが消されてしまうのです。

 

その美徳とは、

「自分の身を粉にして働く」という自己犠牲の美しさ

これがすべての元凶だと思います。

ライスワークという言葉があります。この言葉の意味は、「働かざる者食うべからず」です。日々食べていくために、その日のご飯のために、働くんだ!ってことです。

これもまさに自己犠牲の精神の象徴ですね。

 

最近では、ワークライフバランスという言葉が出てきましたね!

仕事とプライベートのバランス、仕事はバリバリやって、プライベートはバリバリ遊ぶ…

そんな夢のような生活…

 

でも、これも危ないように感じます。

 

仕事もガッツリやって、プライベートも充実した日々を送る!

疲れなんか取れないですよ!プライベートにまでバリバリと充実を求めていたら!

 

ライスが見栄や世間体に変わっただけです。

 

人にされて嫌なことはするべきではありません。NOと言う習慣も大事です。

プライベートぐらい休んでも良いじゃないですか。

 

世間にNOを言うのは勇気がいりますが、

「みんな苦しいんだから、お前も頑張れ」はおかしいと思います。

「みんな苦しいのは、嫌だから、していかないようにしよう」っていうのを伝えたいです。

 

無意識にやってしまっているかもしれないものを、見直すきっかけになりました